• Yasu Tanaka
  • calendar
  • Contact me!
  • ブリスベンBlog
  • プロフ
  • 美容師辞めたい / 退職代行
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Yasu Tanaka公式

新しい発想で美容師人生をクリエイトする

  • ホーム
  • フリーランス
  • ノマドワーカー
  • 働き方意識改革
  • 美容師辞めたい / 退職代行
  • 【面貸し募集】横浜元町にて面貸し美容師を募集
  • Show Search
Hide Search

英語で「髪をすく」とは?

yasu · 2018年11月9日 · Leave a Comment

よく質問を受けるのが…

日本人が海外に行って

海外の美容室にて

「髪をすいてください」ってどういうか?

ですが、

 

西洋人のお客さんが

日本のサロンに来た時に

「すいて良いか?」は

確認しましょう。

 

オーストラリア人の女の子が

日本へワーホリで滞在中、

日本の美容院に行ったところ

「どうして日本の美容師は、あんなに下手なの!?」とも聞かれるんです。

 

理由は

「毛先を1cm切って欲しいと注文しただけなのに、めちゃくちゃ梳かれて、私は1週間も外に出たくなく、家で泣いてた」と。

西洋人の髪質も色々ですが、基本は梳きません。

梳いても、毛先1/3までしか梳きません。

理由は技術的なことなので端折りますが

 

カットの時は、「梳きますか?」と確認してあげたいですね。

 

「Would you like to reduce the volume?」

「Would you like to thin out?」など

 

梳くという言葉は

・Thin out

・Make thinning out

・Reduce the volume

を使います。

Filed Under: 美容師英会話

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

コラム/ブログ

カテゴリー

  • ごあいさつ
  • コラム
    • 第一章 ブリスベンと英語
    • 第三章 われ、弱ければこそ
    • 第二章 日本の技術は世界一
  • ブリスベン美容師ブログ
    • カット/カラー
    • トリートメント
    • パーマ/縮毛矯正
    • 日常生活
    • 理美容師へ
  • メンバー専用
    • ノマドの掟
    • フリーランスに必要なもの
  • 働き方意識改革
  • 商品
  • 未分類
  • 経営意識改革
  • 美容師英会話

Copyright © 2023 · Daily Dish Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in