• Yasu Tanaka
  • calendar
  • Contact me!
  • ブリスベンBlog
  • ⭐️オンラインサロン⭐️
    • 退会
  • アメブロ
  • Membership Registration
  • Dashboard
  • メルマガ
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Yasu Tanaka公式

新しい発想で美容師人生をクリエイトする

  • ホーム
  • フリーランス
  • ノマドワーカー
  • 働き方意識改革
  • オーストラリアで働く
  • 個別相談
  • コンセプト
  • Show Search
Hide Search

起承転結の「転結」の無い…美容師の書くブログが目に付く件

yasu · 2018年11月27日 · Leave a Comment

美容師の書くブログを時々に目にするのだけど、

「是非ご参考になればと思います^^」って閉めているのだけど、全く参考にならないどころか、目を引くようなタイトルをドーンと書いておいて、中身はそのことに触れず、結論も無いまま…

そして、ご参考になれば…と終わらす。

 

「(参考に)なるわけないじゃん!!!草」と、いつも思うのです。

 

リンクを貼ると批判っぽくなるので止めておきますが💦

 

例えば

「何故白髪が生えるか?ここまで分かってきました。」というタイトル。

 

読むと、20年前の白髪の理論、そのままで、何も新しい事は書いていなく💦

 

そして、最後には

 

(白髪になるのは)何かしらの理由

早く分かる日がくるといいですね^_^

是非ご参考になればと思います^^

 

ブログタイトルは「ここまで分かってきました」では無かったっけ?

なのに、何も分からずに「早く分かる日がくるといいですね」って(笑)

 

あまりにも無責任というか、読者をバカにしてない?って思うわけです。

 

最近、この手の記事が多いような気にします。

「●●の対策」とか

「●●の方法」とかタイトルを売っておいて、

結論も答えも無しで

「ご参考になれば幸いです」と締めくくってるブログの多いこと。

 

僕は、その昔、フリーペーパーの編集長をやっていたから目に付くのかもしれませんが、文章というものを勉強して、読者(お客さん)へ伝わるブロガーになって欲しいものです。

頑張ろう!美容師!!!

Filed Under: 働き方意識改革, 経営意識改革

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

コラム/ブログ

カテゴリー

  • ごあいさつ
  • コラム
    • 第一章 ブリスベンと英語
    • 第三章 われ、弱ければこそ
    • 第二章 日本の技術は世界一
  • ブリスベン美容師ブログ
    • カット/カラー
    • トリートメント
    • パーマ/縮毛矯正
    • 日常生活
    • 理美容師へ
  • メンバー専用
    • ノマドの掟
    • フリーランスに必要なもの
  • 働き方意識改革
  • 商品
  • 未分類
  • 経営意識改革
  • 美容師英会話

Copyright © 2021 · Daily Dish Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in