ブリスベン美容師ブログ 訪問理美容 某病院から訪問理美容の依頼が来て、でも往復3時間の距離だし、僕は車を所持していないので出張で行ける範囲は地下鉄沿線かJR沿線の駅から近い所に限られています。大手の専門業者の方が安くて敏速だし設備もしっかりしてるので、そちらをお勧めしたのです... 2013.10.06 ブリスベン美容師ブログ理美容師へ
ブリスベン美容師ブログ 施術。 日本語では美容師や理容師が技術をすることを「施術」っていうんです。「施す(ほどこす)」って字を使います。施すを辞書で引くと「恵みを与える」って意味なんですよ。僕は無宗教ですが、仏教でいうお布施というのは、お金を与えるって意味じゃないんです。... 2013.09.20 ブリスベン美容師ブログ理美容師へ
ブリスベン美容師ブログ トリートメントって長持ちしなくちゃ 美容室のサイドメニューでは、付きもののトリートメント。実は、数年前までは、このトリートメントのメニューを断っていました(笑)まっ、海外で働いていて良いトリートメント剤に出会えなかったのもあったかもしれないけれど、理由は「持ちがわるい」。数日... 2012.11.08 ブリスベン美容師ブログ理美容師へ
ブリスベン美容師ブログ たかがシャンプー、されどシャンプー。 誤解を受ける前に言わせて下さい〜。僕は髪を綺麗にかっこ良くするのが仕事で、押し売りやらモノを買わせようとするのは仕事じゃありません(笑)商品を売って売り上げを伸ばそうなんて手は使いませんので、ご安心を。札幌に帰って来て一ヶ月が経過しました。... 2012.11.01 ブリスベン美容師ブログ理美容師へ
ブリスベン美容師ブログ 何のために技術を磨くか? 昨夜、講習会へ行って来ました。日本へ帰って来てから二回目の講習会です。日本はこうやって勉強する機会がたくさんあるので本当に助かりますし勉強になりますね〜。僕らの年代になると勉強する人がグンって減ります。もう経験を積んだから、もうたくさん勉強... 2012.10.25 ブリスベン美容師ブログ理美容師へ