ブリスベン美容師ブログ 安売りは業界を滅ぼす 職業は理美容師と言うと、よく言われるのが…「カットって仕入れが無いから、まるまる利益だから儲かるよね〜」とか酷い時には、「原価がかかってないのに、なんでカット料金に6000円(銀座は1万円)も取るの?」なんて、時々聞く。母も美容師なのだが、... 2015.03.20 ブリスベン美容師ブログ未分類理美容師へ
カット/カラー 似合わせ、似合わせ っていうけど何? 昨夜、アシスタントの練習を見て欲しいって事で監督してました。トレーニングモデルさんの要望は、「後ろは揃えるくらいで顔まわりは少し切って軽く」でした。それじゃ、「顔にかかる部分で1番短い箇所は、どうして顎より少し上で切っているのか説明できるか... 2015.02.13 カット/カラーブリスベン美容師ブログ理美容師へ
カット/カラー スタイルを押し付ける 時々、よく耳にするのが、お客さんの要望を全く無視して美容師側のスタイルを押し付けて、なりたくもない髪型にしつつお金をもらってる美容師さん。レストランに例えたら、メインは魚を食べたいって言うお客さんに、無理やりウンチク並べて肉を食べさすような... 2013.10.23 カット/カラーブリスベン美容師ブログ理美容師へ
パーマ/縮毛矯正 パーマが、とれる。 パーマで、とても大切なプロセスの一つに「中間水洗」というのがあります。日本では当然やってると思っていたのですが、札幌ではまだまだやってるお店は少なく、表参道でも一部の勉強熱心なお店しかやっていない事に驚きました。パーマをかけたことのある人な... 2013.10.17 パーマ/縮毛矯正ブリスベン美容師ブログ理美容師へ
カット/カラー カット講習 カット講習へ行くというと「教えに行くんですか?」(笑)とか「今更なんで?」とか言われるのですが、2〜3年に一度は参加するようにしています。人間の身体というのは、無意識のうちに楽な体勢へと動いてしまうもので、それがクセとなって、無駄な動きが多... 2013.10.12 カット/カラーブリスベン美容師ブログ理美容師へ