別に悪口でもなく、ディスってるわけじゃなく、妬みでも僻みでもなく、困っている方が増えてきているので記事にしました。 美容師側が勝手に信じるのは良いのだけど…、実際にステップボーンカットに一万円も払って、色々と物を買わされ、手入れができない髪型になり泣いている方も実在するのは、きちんと向き合った方が良いのではと思ったわけです。 人間の髪は、1000人1000色、全て違う。 しかし、 モデルウィッグ(人形)の頭は、どれを選んでも、同じ頭の形、毛流、毛質、などは同じ。同じようにカットすれば、仕上がりも同じになる。 お客さんが、全 … [Read more...] about なぜ「ステップボーンカット」が最悪と言われるのか?
縮毛矯正をも傷ませない!進化している弱酸性域のストレートパーマ
この世の縮毛矯正の薬剤は、高アルカリ性で、phが9前後のものを使用しています。 恐らく99%の美容室は、チオ系、もしくはコスメ系の薬剤を使用している。(コスメ系って名前は優しいが、ph値は9に近い) phがアルカリに傾いていると、髪は膨張します。 アルカリ性の薬剤では 膨張して、髪の内部を緩ませて、(髪の形をつかさどる)シスチン結合を切ったり繋げたりが容易にできる安価で製造できる、仕入れ値が安く済む。美容師にとっても使い方が簡単で、健康毛用、カラー毛用、傷んでいる用の3〜4種類の中から選んで使う というような要素がある。 … [Read more...] about 縮毛矯正をも傷ませない!進化している弱酸性域のストレートパーマ
酸熱トリートメントをやればやるほど髪がギシギシになる理由
最近は酸熱トリートメントをメニューに置いている美容室も増えてきました。 酸熱トリートメントのデメリットや失敗が、色々な美容師さんから報告されるようになってもきています。 っていうか、成分を調べれば、その失敗は回避できたよね?って思います。 今回は 「酸熱トリートメントをやればやるほど髪が良くなる」と言われて… 結果、 縮毛矯正をかけたように、髪が硬くなりギシギシになってしまった」 という問題点についてお話したいと思います。 酸熱トリートメントやサイエンスアクアでは、弱いクセ毛であれば真っ直ぐになると宣伝してい … [Read more...] about 酸熱トリートメントをやればやるほど髪がギシギシになる理由
縮毛矯正の失敗とは何か?
世間では「縮毛矯正は傷む」というイメージが定着しつつある。 そりゃ髪の構造を変えてしまうのだから、必ずダメージはつきものである。 僕は、20年以上も縮毛矯正を探求しながら仕事をしているが、当初にくらべて、当時では考えられないくらいダメージレスな薬剤と技法がある。 それを、何も勉強もしていない美容師が、20年前のやり方を先輩から継承して施術しているから、 だから「縮毛矯正は傷む」というイメージが、一般のお客さんに定着するのであろう。 他店で失敗されたお客さんを、もう100人以上は見てきたが… 1番多いのは、薬剤塗布の仕方が … [Read more...] about 縮毛矯正の失敗とは何か?
ごあいさつ
このサイトは、美容師を中心に、フリーランスを目指す人、ノマドワーカーを実現したい人、オーストラリアで働きたい人向けのサイトです。 理美容師人生30年の集大成を、後生に伝えたいという想いからです。 理容師からスタートして、美容師の世界に入ったからこそ分かる、美容師の良いところ&悪いところ。 逆に、美容師の経験年数を重ねれば重ねるほど分かる、理容師の技術力の高さ。 そして2001年に海外へ出て分かった、日本の理美容技術の高さ。 さらに海外から見た、日本の理美容業界のダメさ加減。 これから理美容師を目指す専門学校生へ夢を与えたい。 現在もアシスタント … [Read more...] about ごあいさつ