ブリスベン美容師ブログ

ブリスベン美容師ブログ

男めし

東京で一人暮らしを初めて、もちろん自炊がスタートしました。男子弁当は、いつも同じパターンなんですが(汗;キャベツの千切り(いや百切り)やレタスを少し、玉子焼きとソーセージは毎回同じ、それ以外のおかずは朝ごはんの残りや冷凍食品の餃子やコロッケ...
ブリスベン美容師ブログ

引っ越し

東京に部屋を借りました。まさか自分が東京23区内に住むとは(笑)これからは、東京を基点に、毎月札幌のお客様の髪をさせて頂に帰ってきます!毎月帰ってこれるのも、飛行機代が安くなったお陰です(^^)安くなったと言えども、あまり札幌のお客様が減る...
ブリスベン美容師ブログ

ダンサー

ダンサーと言ってもヒップホップじゃありません(笑)ドイツ時代に来て頂いていたお客さんの中に、バレエ留学していてドイツの舞台で公演をしていたHanakoさん。東京の表参道のサロンに来て頂いてます。このHanakoさんの自主公演が東京で行われま...
カット/カラー

削ぎの法則

日本のカットは2000年頃に、MINXの高橋氏が発表した「削ぎの法則」で大きく変化したと思ってます。海外でヘアカットをした経験のある人だったら分かると思うのですが、ロンドンでもパリでも現地の美容師さんは削ぐとか梳くとかしませんね。切るったら...
カット/カラー

なぜ?レザーカット?

ヴィダル・サスーンが1963年に現在の美容の基本技術となるブラント・カットを発表しました。それ以前は、ハサミできちっとフォルムを作る事はできませんでした。僕の母親世代はレザーカットが主流でした。ヘアスタイルの動きや形を計算したシルエットを形...