部屋から歩いて10分の距離に目黒川がありまして、桜の名所だから行ったほうが良いということで、行ってきました! やはり北海道と歴史が違いますねぇ〜!もう規模が半端ない! 川沿を歩いても歩いても桜並木が続くので、途中でやめて戻ってきました! 来年は違う名所へ行きたいですね! … [Read more...] about 目黒川
日常生活
英語を覚える。
よく質問されるのが、「スピード〇ーニング」って本当に聞くだけで英語覚えられるの?です。 答えは、そんなわけないです(笑) 日本語と英語と交互に音声が流れてきて、聞くだけで喋れるようになるなんて…。ちょっと想像してみてください、もし日本語とアラビア語が交互に流れてきて、喋れるようになると思いますか?(笑) 日本語と中国語でも厳しいと思います。 恐らく、英検で2級以上とかTOIECで700点以上などの実力のある人が聞けば、上達するかもしれませんが。ほぼ初心者の人が、分からない単語を100回聞いても分からないものは分からないです。 海外で10年生活してい … [Read more...] about 英語を覚える。
何しとん?
週に3日の出勤で、他は何をしてるの?って聞かれるのですが(笑) 日曜日~水曜日は、会社勤めしてます(笑) 週に7日間仕事してるので、休日は無いのですが。。。 某会社の海外事業部にて、翻訳作業、外国からの英語の電話対応、電話通訳も時にはあり、ウェブサイトの翻訳作業が主な仕事です。 時には、海外の雑誌に掲載する広告ページをグラフィックのソフトで制作したり、掲載料の交渉を英語でしたり。 カメラを持って動物園や富良野など、ウェブサイトの素材を撮りに行くことも。 朝早く、大型バスのガイド席に座って、何か所かのホテルを回って、泊り客の外国人を迎えに行って案内し … [Read more...] about 何しとん?
家庭教師
中学生向けの家庭教師もしています。 英語力ゼロで海外に渡って、日本語を全てストップし、朝5時に起きて英語の勉強をし、2年で大学入学レベルに達し、大学を選ばずに、美容師の技術ではなく専門用語を英語で覚えたいという理由で専門学校を選んで、全員ネイティブの中で卒業しました。 その後も、僕だけ外国人という環境の中で4年近くも仕事をし、不動産屋や銀行、弁護士や会計士と英語でミーティングをする時も多々ありました。 学生の頃は英語が大の苦手でした、今では「何が分からないのか」が分かるので、教える事もできるようになりました。 現在、家庭教師をしています。英語が分か … [Read more...] about 家庭教師
ダブルワーク/ワークシェアリング
日本では、二つの仕事を掛け持つというのは、まだまだ定着しないようです。昔からワークシェアリングといって、正社員の3人雇うか、バイトを6人雇うか…。雇用促進のために、みんなで仕事を分け合うって考え方です。 海外では正社員かバイトかって区分けして言わず、フルタイムかパートタイムかという言い方をします。週休二日制が法律で厳しく決められているので、週に5日間仕事する人はフルタイム、週に2〜3日間働く人をパートタイムと区分けしてます。社会保障も週の労働時間によって変わります。 僕がオーストラリア人経営のサロンで3年半働いていた時、同僚の一人は豪州のカットチャンピ … [Read more...] about ダブルワーク/ワークシェアリング