美容師が35歳過ぎたらやって欲しい勉強法

僕が30年以上続けている勉強方法ですが、

一般のお客様が、普段生活している中での、髪に目を触れるところから、自分も見ていく。

お客様目線に、とことん合わせて行く。

どういう事かと言うと…

昔であれば、

ファッション雑誌を片っ端から立ち読みして、ヘアー特集は絶対見る。

CanCamからVivi、Storyや美‘STまで20代から50歳代が読む女性ファッション雑誌を毎月(2ヶ月に一度でも良い)必ず目を通す。

ただボーっと見ているのではなく、どんなカットラインなのか、頭の中で展開図を描きながら見て、例えば、昔のボブと今のボブは何が違うのかを見るとか、昔のウルフと昔のサーファーカットと、今のNeoウルフの違いなどを細かくチェックする。

紙面上でコテ巻き教室なんて出てたら、必ず頭の中で覚えて、もしくはその号の雑誌を購入、ウイッグや家族の髪を使って練習してみる。

5年前くらいは、楽天の雑誌読み放題プランが出てきたので、本屋さんでの立ち読みはしないで、飛行機の移動中でチェックできるようになったし

最近は、インスタやYoutubeに出てくるヘアスタイルやヘアカラーなどが、一般のお客様が最初に目にする媒体だと思う。

昔よりも、めちゃくちゃ勉強しやすい環境になっている。

なのに勉強しない手はないと思うのだが、全く新しい髪について、興味の無いベテラン美容師が多すぎる。

お客様目線に合わせると、どうなるか?

一言で言うと、カウンセリングがスムーズになる。

お客様の、ふわーっとした説明がストレートに分かるようになるんです。

例えば「外ハネな感じ」という言葉からのイメージで、直ぐに最近の

丸みのある、ひし形っぽいシルエット、もしかしたらNeoウルフの事を言っているのかな?と

ピンとくるわけです。

しかし、アップデートのしていない美容師だと、もしかしたら昭和のレトロな外ハネをイメージしちゃうかもしれないので、お客様からすると「何か変?」「どうして伝わらないんだろう?」となってしまう。

お客様がよく言う言葉が

「私の説明が下手だから…」なのですが、

そうではないのです。

美容師側が、お客様目線でアップデートしていないからなんです。


横浜元町の空き状況はこちらの予約システムでご確認下さい!

Yasu@横浜さんのSTEKiNAプロフィール
代官山、札幌、横浜元町でノマドワークをしています。海外経験15年、表参道、恵比寿での経験と新しいヘアスタイルとスキルや最新の薬剤も勉強しています。

札幌北区の空き状況はこちらで↓

Yasu@札幌さんのSTEKiNAプロフィール
代官山と横浜元町で仕事をしています。毎月2週間だけ札幌に戻って、実家のサロンの椅子を1台借りて、東京のクオリティを札幌のみなさんにお届けしています!

コメント