• Yasu Tanaka
  • calendar
  • Contact me!
  • ブリスベンBlog
  • ⭐️オンラインサロン⭐️
    • 退会
  • アメブロ
  • Membership Registration
  • Dashboard
  • メルマガ
  • Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Yasu Tanaka公式

新しい発想で美容師人生をクリエイトする

  • ホーム
  • フリーランス
  • ノマドワーカー
  • 働き方意識改革
  • オーストラリアで働く
  • 個別相談
  • コンセプト
  • Show Search
Hide Search

結局、ノマドってなに?

yasu · 2018年11月15日 · Leave a Comment

ノマドって、色々と解釈の仕方がそれぞれで

 

  • パソコン持ちだして、カフェで仕事する人

ならば、雇われて用が、独立してようが関係ないですね。要は、オフィスで仕事しないで、外に出て仕事すれば、もうノマド(笑)

 

  • 自由に世界を飛び回って、旅行しながら仕事してる人

だれでもできないです(笑)どうやって収入を得るのか?職業もかなり特化されます。作家さん、アフィリエイター、Youtuber、

 

僕の解釈は、まず「フリーランスであること」です。

雇われていると、「やらされている感」があって、自由に仕事はできないし、覚悟をきめれません。

 

自ら進んで「やっている感」で仕事をする。

これが、ノマドワーカーで働く条件だと思っています。

 

独立して、まずは収入を安定させることです。

 

収入を安定させるということは、スキルがないと無理です。

どこに住んでも、この技術だけあれば生きていける!という自身のあるものを確立することです。

 

美容師でも、調理師でも、ライター、Webデザイン、グラフィックデザイン、どのような職種だろうが、クオリティの高い技術力がないと独立は無理です。

 

技術が確立されたら次に

収入を安定させるために、集客(マーケティング)は必須です。

僕は10年以上前から、独学でWebマーケティングを勉強し、ビジネスアカデミーを受講してマーケティングを習い、ビジネス書は100冊以上読み

今では、多業種のフリーランスや学生さんに教えるまでになりました。

講習会や個別相談などお問合せはこちら

Filed Under: ノマドの掟

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

コラム/ブログ

カテゴリー

  • ごあいさつ
  • コラム
    • 第一章 ブリスベンと英語
    • 第三章 われ、弱ければこそ
    • 第二章 日本の技術は世界一
  • ブリスベン美容師ブログ
    • カット/カラー
    • トリートメント
    • パーマ/縮毛矯正
    • 日常生活
    • 理美容師へ
  • メンバー専用
    • ノマドの掟
    • フリーランスに必要なもの
  • 働き方意識改革
  • 商品
  • 未分類
  • 経営意識改革
  • 美容師英会話

Copyright © 2021 · Daily Dish Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in